キック時の体のフォームどうしてますか?

足で蹴る時または利き足で蹴る時の体は

どうしてますか?

 

これが出来てないと、ボールの飛距離が

伸びず、精度も安定しないでしょう!

 

 f:id:chelsea-oic:20180208204940j:image

 

しかしこれを覚えるだけでFWとしての

決定力やチャンスを手繰り寄せることが

できるのです‼︎

 

それは、足だけの力で蹴るのではなく、

体全体の動きを使って蹴るということです。

 

キックに飛距離が出なかったり、思ったところに

飛ばなかったときは、体のどこかに力みが生まれ、

力でボールを飛ばそうとしていることが多くあります。

 

特に逆足では、慣れていないがために余計な

ところに力みが生じ、うまくボールに力が伝わらず

飛距離が出なかったり精度が安定しません。

 

そんなときに体を大きく動かして、その体の動きで

ボールを蹴る意識を持てばボールに力が

伝わりやすくなります。

 f:id:chelsea-oic:20180208204712j:image

体的には、腕を大きく振り上げます。
左足でキックをするときには、右腕を、右足で

キックするときは左腕を大きく振り上げましょう。

 

すると、上半身、特に胸が大きく開きます。

 

そこから、振り上げた腕と蹴り足を引き寄せる

ようにしてボールを蹴りに行きます。

体が伸びた状態から、一気に縮めてボールに

インパクトしに行きます。

 f:id:chelsea-oic:20180208204915p:image

例えて言えば弓矢のような感覚です。

腕を大きく振り上げ胸を広げることで、体を

弓のようにしならせ、蹴る瞬間に一気に縮めて

ボールに力を伝えることで、ボールーは矢のように

飛んでいきます。

 

また、このような体の動きを使って

キック練習を重ねることで、同じホームで

蹴れるようになってきます。

 

同じホームで蹴れるということは、

同じところにボールを蹴れる

確率が高まるということです。

 

キックの精度が安定するのです。

 

また、体の動きでボールを捉えることは、

キックの練習のしすぎでおこる怪我を

防ぐことができます。

f:id:chelsea-oic:20180208204820j:image

逆足のキックの練習の時に力で飛ばそうとすると、

その箇所に負担が多くかかり

怪我をしてしまう可能性が有ります。

 

キックの蹴りすぎで、内転筋を痛めたり、

もも前の筋肉を痛めた経験のある人も

多いと思います。


このような怪我を防ぐためにも、体を

大きく使うことを意識した練習は

大切になってきます。

 

逆足のキックの練習をするときは、足の力

だけで蹴るのではなく、体全体を大きく

使うことを意識して練習しましょう。

 

サッカー選手にとって、両足遜色なく

使えるようにすることは、パフォーマンスを

上げる上で大切なことです。

 

逆足で、ある程度のプレーができれば、

相手もそちらのサイドのケアも

しなければなりません。

 

そうすれば、

また利き足をより活かしたプレーができます。

明日からの練習では、力ではなく、体の軸で

ボールを捉えられるような感覚を

つかめると上達するでしょう。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!