キック時の体のフォームどうしてますか?

足で蹴る時または利き足で蹴る時の体は

どうしてますか?

 

これが出来てないと、ボールの飛距離が

伸びず、精度も安定しないでしょう!

 

 f:id:chelsea-oic:20180208204940j:image

 

しかしこれを覚えるだけでFWとしての

決定力やチャンスを手繰り寄せることが

できるのです‼︎

 

それは、足だけの力で蹴るのではなく、

体全体の動きを使って蹴るということです。

 

キックに飛距離が出なかったり、思ったところに

飛ばなかったときは、体のどこかに力みが生まれ、

力でボールを飛ばそうとしていることが多くあります。

 

特に逆足では、慣れていないがために余計な

ところに力みが生じ、うまくボールに力が伝わらず

飛距離が出なかったり精度が安定しません。

 

そんなときに体を大きく動かして、その体の動きで

ボールを蹴る意識を持てばボールに力が

伝わりやすくなります。

 f:id:chelsea-oic:20180208204712j:image

体的には、腕を大きく振り上げます。
左足でキックをするときには、右腕を、右足で

キックするときは左腕を大きく振り上げましょう。

 

すると、上半身、特に胸が大きく開きます。

 

そこから、振り上げた腕と蹴り足を引き寄せる

ようにしてボールを蹴りに行きます。

体が伸びた状態から、一気に縮めてボールに

インパクトしに行きます。

 f:id:chelsea-oic:20180208204915p:image

例えて言えば弓矢のような感覚です。

腕を大きく振り上げ胸を広げることで、体を

弓のようにしならせ、蹴る瞬間に一気に縮めて

ボールに力を伝えることで、ボールーは矢のように

飛んでいきます。

 

また、このような体の動きを使って

キック練習を重ねることで、同じホームで

蹴れるようになってきます。

 

同じホームで蹴れるということは、

同じところにボールを蹴れる

確率が高まるということです。

 

キックの精度が安定するのです。

 

また、体の動きでボールを捉えることは、

キックの練習のしすぎでおこる怪我を

防ぐことができます。

f:id:chelsea-oic:20180208204820j:image

逆足のキックの練習の時に力で飛ばそうとすると、

その箇所に負担が多くかかり

怪我をしてしまう可能性が有ります。

 

キックの蹴りすぎで、内転筋を痛めたり、

もも前の筋肉を痛めた経験のある人も

多いと思います。


このような怪我を防ぐためにも、体を

大きく使うことを意識した練習は

大切になってきます。

 

逆足のキックの練習をするときは、足の力

だけで蹴るのではなく、体全体を大きく

使うことを意識して練習しましょう。

 

サッカー選手にとって、両足遜色なく

使えるようにすることは、パフォーマンスを

上げる上で大切なことです。

 

逆足で、ある程度のプレーができれば、

相手もそちらのサイドのケアも

しなければなりません。

 

そうすれば、

また利き足をより活かしたプレーができます。

明日からの練習では、力ではなく、体の軸で

ボールを捉えられるような感覚を

つかめると上達するでしょう。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

 

 

 

 

利き足だけしか使わず行き詰まってませんか⁉︎

足をしっかり使えてますか?

 

f:id:chelsea-oic:20180208142845j:image

 

 サッカー選手にとって、両方の足を使えることは、

パフォーマンスに直結します。

逆足を使える選択肢がないとDFに

シュートコースを限定されやすくなったり

ドリブルを止められてしまいます!

 

自分でもプレーのイメージが

減るんではないでしょうか?

 

 

もし逆足が利き足同然の様に

使えればプレーの幅やイメージが

膨らみやすくなります!

f:id:chelsea-oic:20180208143214j:image

逆足のキックの練習はある意識をもって行えば、

飛距離が出るようになり、精度も安定してきます。

 

逆足のキックの飛距離を上げたり、精度を

上げるには練習するしかありません。

 

なぜ逆足のキックが飛ばなかったり

精度が低いのか?

 

それは単純に逆足でボールを蹴る機会が

少ないからです。

逆足のキックは練習しただけうまくなります。

そのときにある意識をもって練習することが大切です。

f:id:chelsea-oic:20180208142937j:image

 

それは、足だけの力で蹴るのではなく、

体全体の動きを使って蹴るということです。

 

これは逆足のキックに限ったことではありません。

キックに飛距離が出なかったり、思ったところに

飛ばなかったときは、体のどこかに力みが生まれ、

力でボールを飛ばそうとしていることが多くあります。

 

特に逆足では、慣れていないがために余計なところに

力みが生じてしまいます。

 

うまくボールに力が伝わらず飛距離が出なかったり

精度が安定しません。

そんなときに体を大きく動かして、

その体の動きでボールを蹴る意識を持てば、

ボールに力が伝わりやすくなります。

 

まずは利き足を最大限伸ばすことが重要ですが!

 

プレーの幅そしてイメージを膨らませるためにも

明日からの練習で逆足の回数を増やしてみてください!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

 

ただの筋トレではサッカーで活きる瞬発力は高まらない

さん間違ったトレーニングしていませんか?

はっきり言ってしまいます

 

 

時間の無駄ですよ?

 

しかし、ただの筋トレだけでは瞬発力を

高めることはできません。

f:id:chelsea-oic:20180207215307j:image 

瞬発力の大切さは1つ前で紹介した通りです!

 

実際私がプレー中に瞬発力がなくて困った場面は

局面の打開、主にドリブルでの仕掛けそして

FWの守備の仕掛けの時でした!

 

瞬発力は頭で理解したことを身体に移すまでの

速さと強さの掛け算と話をしました。

 

ですので瞬発力を高めるためには、反応から

動作までを速くします。

 

 

その動作を強くしていかなければなりません。

動作を強くするためにはやはり筋力を

あげることが大切です。

 

しかし、ただの筋トレをして筋力をつけても

瞬発力は高められません。

 

瞬発力を高めるには、筋力と、その筋力を

すぐに発揮できる速さをつけていくことが

大切だからです。

f:id:chelsea-oic:20180207221300j:image

筋の力に速さの要素をたしたものをパワーといいます。

 

瞬発力を高めるにはこのパワーの向上が

必須になってくるのです。

 

筋力をつけると同時に、それを速く動かす

トレーニングをしていくことでパワーを向上させ、

瞬発力を高めるのです。

 

 

瞬発力を高めるトレーニングメニュー

実際に瞬発力を高められるトレーニングメニューを

少しですが紹介したいと思います。

 

瞬発力を高めるために必要なパワーを向上させる、

自重で行うパワートレーニングです。

 

≪スクワットジャンプ≫

名前の通り、スクワットの体勢からジャンプを

行うトレーニングです。

 f:id:chelsea-oic:20180207214728j:image

≪スプリット(ランジ)ジャンプ≫

スクワットジャンプのランジバージョンです。

ジャンプ時に足を入れ替え交互に行います。

 f:id:chelsea-oic:20180207214746j:image

これも、目線や、足を素早く入れ替えることを

意識してください。

 

これらのジャンプトレーニングは瞬間的

最大の筋力を発揮することになるので、

瞬発的な力発揮のトレーニングになります。

 

瞬発力を高めることはサッカーのあらゆる

パフォーマンスを向上させます。

 

それは、瞬発力を高めることで反応から

動作が速く強くなります!

「見ててわかってたんだけど動けなかったとか」、

「見ててわかってなおかつ動きに移したんだけどうまく動けなかった」

というミスが減るからです。

 

その瞬発力を高めるためには、筋肉を

強くしていかなければなりません。

 

しかし、ただ筋トレをして筋肉を強くするだけでは

瞬発力は高まりません。筋の力に速さという要素も

入れた、パワーをつけていくことが大切です。

 

ですので今回は、自重で行う

パワートレーニングを紹介しました。

 

その他にも瞬発力を高めるためには、パワーの

発揮までに必要な情報処理と情報伝達の力

なども必要になってきます。

 

パワートレーニングに加えて、脳における

『認知→判断→行動』を養うトレーニングも大切です。

 

まずは、パワートレーニングをしっかりやって

瞬発力を高めましょう!

今すぐに瞬発力を高めてサッカーの

パフォーマンス向上につなげていきましょう!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

 

瞬発力があるとどうサッカーに活きるのか?

ッカー選手において瞬発力があることは

大きな武器になります。

 

今、瞬発力がないと感じる人も、瞬発力を高める

トレーニングをすれば、サッカーのパフォーマンス

は向上します。

f:id:chelsea-oic:20180207033003j:image

 

瞬発力を高めるためには筋肉を

強くしていく必要があります。

 

瞬発力という言葉を調べると

『瞬間的に作動する筋肉の力。瞬間的に発揮できる手足のばねの力』

とあります。

 

つまり、瞬発力というのは頭で理解したこと

を身体に移すまでの速さと強さの掛け算

ということです。

 f:id:chelsea-oic:20180207033008j:image

その反応は、きっかけが3つあります!

・視聴

・聴覚

・触覚

サッカーではこのように、さまざまなきっかけに

よって反応し動作を繰り返しています。

 

あらゆる局面で反応から動作の速さと強さ、

つまり瞬発力が問われています。

 

瞬発力が高まるとサッカーのあらゆる場面

で活きてきます。

 

みなさんはこんな経験ありませんか?

 

「パスを出そうとして、最初はそのパスコースは

空いていたのに、ボールを蹴ろうとしたその瞬間に

相手がパスコースに入ってきてボールをカットされ

パスミスになってしまった」

 

「ボールが自分の左に転がってきて、左足のインサイド

でコントロールすれば簡単にコントロールできるのに、

とっさに右足アウトサイドがでてしまいコントロール

ミスになってしまった」

 f:id:chelsea-oic:20180207033042j:image

どうでしょう?

サッカーのミスというのは判断のミスか、判断した

けど、それが体でうまく実行できなかった

ミスのいずれかです。

 

それが、瞬発力を高めることができれば、それらの

ミスを減らすことができるのです。

 

サッカーは状況が刻一刻と変化する

スポーツです。

 

その状況の変化に対して速やかに反応し、判断し、

うまく身体を動かしていくことができればミスを

減らすことができます。

瞬発力を高めることでそれが可能になるのです。

 

 

先ほどあげた例も、瞬発力を高めることでミスを

防ぐことができます。パスをける瞬間に相手が

パスコースに入ってきたなと思ったら、瞬時に判断を

違うものに変えればパスミスを防げます。

 

左足インサイドを出してコントロールしようと

判断したことを速やかに精度よく実行できる

ようになればコントロールミスを防ぐことができます。

 

 

瞬発力を高めることは、見ててわかってたんだけど、

動けなかった。見ててわかってなおかつ動きに

移したんだけどうまく動けなかったというミスを

減らし、パフォーマンス向上につながるのです。

 

皆さんも瞬発力を高めるために考え方から

変えてみてはいかがですか?

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

 

FWの守備こそすべてを握る⁉︎

回は今のFWが求められる

守備に関してです!

 f:id:chelsea-oic:20180207021541j:image

 

FWだからと言って守備をしなくて良い選手

いません!メッシやロナウドはまだしなくても

しょうがないとなっていましたが、

この2人ですら守備をする時代です!

 

 f:id:chelsea-oic:20180207021553j:image

 

FWが守備をしないと試合の流れ

そしてリズムが作れず勝てる試合も

減っていくのではないでしょう

 

 

■FWでの守備のコンセプト

まずはFWの守備のコンセプトについて説明します。

(1)相手の攻撃方向を限定する

●中央のパスコースを閉じ、攻撃方向を限定する

●背後を確認し、ボランチへのパスコースを閉じる

FWが守備をするとき。

それは「相手の最終ライン(DF)がボールを持っているとき」です。

 

ここで、「相手の最終ラインの選手がどの

あたりまで来たら、FWがプレスをかけるか」

を設定することです。

 

FWがやみくもにプレスをかけに前に出ると、

その選手がいた場所にスペースができます。

そこを相手に使われないように、FWの動きに

応じて、MFが連動しなければなりません。

 

FWがプレスをかけるとき、最初にするべきは

「相手の攻撃方向を限定すること」です。

 

守備時にもっともケアするべきエリアは

「ピッチの中央部」です!

 

まず、FWは中央部にパスを通させないように、

ピッチの内側のコースを消します。

このとき、自分の背後を何度も見て、

相手のMFやFWがどこにいるかを確認します。

 

ボールを持っているDFとMF、FWのライン上に

ポジションをとることを意識します。

それはMF、FWへのパスコースを消すためです。

 

 

(2)味方のカウンターを予測し、準備する

●2人のFWは異なる高さにポジションを保つ

●相手ディフェンスのライン間を利用する

f:id:chelsea-oic:20180207021526j:image

 

現代サッカーでは、守備と攻撃は表裏一体です。

FCバルセロナのようなトップレベルのチームは、

ボールを奪い返した瞬間に攻撃に移り、

素早い展開でゴールを陥れます。

 

良い選手とは、守備の時に攻撃のことを

考えて準備できる選手であり、

その反対もしかりです。

 

そのため、FWは自分が守るべきラインを突破された

あとは、守備のことだけでなく、攻撃に移るときの

ことを考えて、ポジションをとり続けることが重要!

 

相手の守備にギャップを作るためにも、2トップ

はそれぞれ同じラインに入るのではなく、異なる

高さにポジションをとること。

 

そして、相手のMFラインとDFラインの間、あるいは

ボランチと右センターバックの間といったように、

ライン間のスペースを使って攻めて行きます。

 

FWの守備なしにはチームは機能しない現代です、

今すぐにお伝えしたことを意識して練習に活かして

くれればきっとチームが活性化されることでしょう!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!